スーパーホテル

昨日5月22日一泊したのですが、個人的に使いやすいと思いよく利用するスーパーホテルなんば日本橋。仕事の休みの前日に予約して、一泊して翌日に近鉄電車に乗って奈良に行って、京都経由で帰って来るというのが最近の楽しみ。今日は奈良には行きませんでしたが。

4月の初めにスーパーホテルなんば日本橋に一泊後、近鉄大阪線大和八木駅まで特急で行き、そこで樫原線に乗り換えて普通電車で畝傍御陵前駅まで。この駅で降りて徒歩10分くらいのところにある、奈良県橿原考古学研究所付属博物館で「蛇行剣」を見て来ました。

長いからこの角度で撮らないと全体が写せませんでした。

「蛇(記号・シンボルとしての)」が個人的に興味があり調べているキーワードでして、まぁこの剣も儀式で使用されたと思いますが、何らかのシンボルかなと考えています。大神神社三輪明神)が桜井市にあるのですが、Wikipediaによれば、この神社の主祭神大物主神で、神祇が国津神地祇で、神格が国造りの神、蛇神とのこと。「蛇」については、いろいろ調べて資料はあるのですが、また別にまとめて記事にします。

タイトルから離れましたが、スーパーホテルの朝食がバイキング形式で、また美味しいからこのホテルを利用する理由でもあるのですが。

今朝の朝食

このパン美味しくて、もう一回同じ物をお代わりしました。

左上のカレー(ビーフカレーやったかな?)具は入っていないのですが、スパイス(ガランマラサかな?)がよく効いていて美味しいんです。で前回宿泊した時思いついたんですが、パン用のバターとサラダ用のドレッシング(4種類)のトマトドレッシングとイタリアアンドレッシングをカレーに入れたら、より一層美味しくなったんで今回もやってきました。

 

カレーに入れた画像(バターはパンに塗って余ったもの、ドレッシングはサラダを食べた後器に残っていたものを使用しています。)

食事以外にも、自分の好み(硬さ、形)の枕が選べて(チェックイン時刻によっては無くなっている時がある)、また朝食の混み合いそうな時間をお知らせするボード(朝食混雑予想ボード 宿泊者が決める。写真撮るの忘れた。)が、このホテルの私の個人的ないいところです。